2009年08月17日

ハリーポッターと謎のプリンス

・ハリーや他の人達もそうだけど、ドラコもずいぶん成長したなぁ。めっちゃ背高くなって、顔も四角くなって。CMでほとんど見かけなかったから余計に驚いた。にしても、なんでCMで見かけなかったんだ?今回ドラコが物語の鍵みたいなものなのに…。まあ、実行したのはスネイプだからなぁ。そっちの方に目が行くのは無理ないか。
・今回は本当に恋愛話が多かったな。まあ、そういうちょっと息抜きみたいなものがないと、今回は結構重い内容だから、疲れちゃうよな。ま、長いから疲れることには疲れるんだけど。
posted by ゆう at 01:05| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

鴨川ホルモー

・内容はほとんど無いね。なんかノリで作ったって感じだった。これが青春だ〜!!みたいな。
・結局あの大きい鬼は何だったんだ?爆発したけど、ただ爆風が吹いて鬼たちが全滅したようにしか見えなかったし。神のお怒りって実際大したものなのか?
・最後に名誉挽回するのかと思ったら、最初から最後までぱっとしなかったな、安部。結局大した活躍もせず、逃げてばっかりだったしな。もうちょっといいとこ見せよう。主人公なんだから。
・ペナルティって一生続くものじゃないのかな?高村は一年経ったらもうチョンマゲじゃなくなったし。それにしても、芦屋のペナルティは何だったんだろう?
posted by ゆう at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GOEMON

・最初から最後までクライマックスって感じだった。一つ一つのアクションが早過ぎて目がついていけなかった。
・才蔵がすごくかっこよかった。自分の信念を最期まで貫き通したって感じで。ちょっと憧れる。
・寺島さん貫禄あるなぁ。服部師匠役にピッタリはまってた。
・五右衛門のコミカルな部分がもう少し欲しかった。話の内容が重いから少し安心できるようなところがあった方がいいなと思った。まあ、最初のほうに留めておかないと話の感じが変わっちゃうのかもしれないけど。
・素晴らしくどうでもいい事だけど、肩凝った……。痛ぇ…。ものすごく痛ぇ……。
・五右衛門は佐介にいつか裏切られるって予想してたのかな?それとも全くの予想外だったのかな?
・石田三成は自分自身の意思で動いていたのかな?なんだか、おりんにいいように使われてたような気がする。
posted by ゆう at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

20世紀少年第2章〜最後の希望〜

・なんかすごく疲れた。2時間半とは思えない程、長く感じた。刹那というか、銃を突き付けてぶっ放すまでのゴゴゴゴッって感じのやつとか、撃たれた瞬間が長かったり、圧巻されるようなアクションやCGも結構あったからなぁ。そういうのが原因なんだろうな。
・第1章もそうだったけど、結構グロいシーンもあった。撃たれた時の血の噴き出し方が尋常じゃなかった。子供が見るにはちょっときついと思った。
・ともだちが動き出した時からケロヨンやマー坊たちは何してるんだろう。もしかしてその中にともだちがいるのかな?
・円卓議会でのともだちの声が随分クリアだった。しかも、その声がヨシツネに似てた。それにヨシツネが13番に気付いた後があやふやになってた。ヨシツネがともだちなのかな?
・カンナを殺そうとした警官が救世主だった。どうしてだろう?ともだちでもカンナでもなく、どうしてあの警官だったんだろう?
・ともだちランドにいたリーダー的存在の高須、ものすごくハイテンションだったな。観てて聞いてて疲れるほどに。
・第1章でもそうだったけど、ちょくちょく芸人がでてなぁ。その中に台詞が全くなかった人もいたけど。
posted by ゆう at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

崖の上のポニョ

・この話って主人公が子供じゃなかったら結末が違ってくるよね。というか話全体が変わるかも。ポニョも宗介も子供だからこそ成り立つ物語だと思う。
・なんか想像してたよりも(というか想像したどうり)つまんなかった。たしかに笑えるとこもあったし、感動も少しあったけど、完全に子供向きで僕にはあまり面白くはなかったように思えた。
・ポニョと宗介が大人だったらどんな話になるんだろう?
posted by ゆう at 12:01| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

バッテリー

・面白かった。笑えるところは笑えて、感動するところは感動する、結構いい映画だったと思う。
・特に感動したところはたくみの父親が母親に病院で話し掛けてるときだな。特に「せいやが大好きな野球をせいやができないぶん、たくみは必死で続けてると思わない?」(こんな感じの台詞だったかな?)ってところ。CMでやってたからこの台詞がくるのはわかってたけど、聞いたら心にぐっときて、泣けた。なぜだかはあまりよくわからないけど。
・テニス部の顧問って野球部の顧問が好きなのかなぁ?テニス部の顧問の口調からそんな気がして。
・どうしてたくみはゴウがとれないようなボールを投げれるようになったんだろう?お爺ちゃんがなにか言った気がしたんだけどなに言ってんのかよく聞き取れなかった。
posted by ゆう at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

劇場版仮面ライダー電王俺誕生!

rider.JPG
・蹴られただけで記憶喪失ってどんだけだよ。良太郎が弱いのか、牙王が強いのか、どっちなのかわからないよ。 ・イマジンって契約者の記憶で成り立つはずなのに、なんで、モモタロスたちは消えなかったんだろう?ってか、繋がりが切れたら実体化できるなんて聞いてないよ。
・モモタロスたちが戦ったとき、みんな武器使ってたけど、リュウタロスの武器が一番危ないと思う。ショットガンみたいなやつだったし。子供にショットガンみたいなやつは危ないよ。・ウィングフォームの必殺技がよくわかんなかった。
・泥棒を追い掛けるとき、リュウタロスはなにがしたかったんだろう?結局踊ってるだけだったじゃん。バックダンサーの女の人が出てきたとき、宝石泥棒あきれてたしね。
・今回の映画のテーマってなんだろう?時間の在り方?家族?
・ジークはなんで、食事中にオロナミンCを飲んでたんだろう?しかもわざわざグラスについで。
posted by ゆう at 21:12| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピアノの森

piano.JPG
・海の声が女の子っぽすぎた気がする。そりゃ、上戸彩がやってるからしょうがないかもしれないけど、もう少し低い声でもいいとおもった。
・なんかピアノの才能に恵まれた主人公って、決まって音楽の知識をあまり知らないよね。それでいて、その主人公の周りには完璧主義のピアニストがいるよね。まあ、これとのだめの二つしか知らないから、本当のことはわからないけど。
・続きがありそうだよね。この話。原作はもっと続いてるだろうし。
・誉子はなぜ、トイレでのウィンディとの時間が一番落ち着くんだろう?なんで、トイレに拘るんだろう?
・金平の声がサトシと同じ声だとわからなかった。あと、阿字野の声が宮迫だってことも。うまいよね。(どうでもいいけど、『阿字野』って絶対当て字だよね。)
posted by ゆう at 13:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月16日

ハリーポッターと不死鳥の騎士団

harry5.jpg

・今回もかなり省かれてたなぁ。(まあ、当たり前なんだけど。)キスしてからのハリーとチョウの関係とか、騎士団の本部にいた屋敷しもべのこととか、OLW(だったかな?)、通称フクロウのこととか、いろいろ。(まだあるんだけど、今思いつかない)
・原作とは違うところがあった。予言を割ったのはルシウスではなく、ネビルが割ったし、ムーディーがダーズリーの家に来たとき、ハリーの部屋に入ったんじゃなくて、ハリーが部屋から出てムーディーだと気付いたんだ。
・なんか、見てる間ハリーの顔がヴォルデモートに見えた。輪郭がちょっと似てたからか、意図的にそうなっていたのか。(でも意図的には無理か)
・今回、相当カットしたんだろうなぁ。原作が長かったし。でも良かった。次回が楽しみ。
posted by ゆう at 16:04| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月05日

スパイダーマン3

・なんか話ができすぎやしないか?公園でMJと話しているときに、隕石が落ちて、それに、たまたま寄生生物がいて、たまたまピーターのスクーターに付着するなんて、ちょっとできすぎだよ。それにマルコがサンドマンになった理由もできすぎだと思う。逃げ込んだ所でたまたま物理実験をやっていて、それに巻き込まれるなんて。まあ、その設定がないと、この物語は成り立たないんだけどね。それにそんなこと言いだしたらきりないしね。
・マルコが逃げ込んだ研究所でやっていた実験てなんの実験だったんだろう?
・エディは自分勝手だと思う。合成写真を使ったことをバラされて何もかも失って悔しいのはわかるけど、元はと言えば合成写真を使ったのがいけなかったんだからそれで、ピーターの命を奪おうとするのは間違っていると思う。
posted by ゆう at 17:46| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。