スマートフォン専用ページを表示
映画の感想
ゆうが見た映画の感想です。
<<
劇場版 仮面ライダー響鬼と七人の戦鬼
|
TOP
|
ナルニア国物語
>>
2005年12月18日
ハリーポッターと炎のゴブレット
・ネ、ネビルかっこええ。まじでかっこええよ!(性格はそのまんまだけど・・・)
・なんか、場面の流れが早すぎてちょっと混乱した。でも、あまり長いとは思わなかった。
【関連する記事】
ミッションインポッシブル ローグネーション
アンフェア the end
寄生獣 完結編
エイプリルフールズ
テルマエ・ロマエU
posted by ゆう at 17:13|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
映画
|
|
この記事へのコメント
せめて、、
なぜ、ネビルをカッコいいと思ったのか、
それを書いてくれないと・・・
Posted by
父
at 2005年12月18日 18:13
シリーズ第4作目。また監督が変わった。ニューウェル監督の過去の作品は全く知らないが、このシリーズの中では一番見応えがあるというか、ぎっしり感がある。良く言えば濃縮されている、悪く言えば詰め込みすぎ。
目まぐるしくストーリーとアクションが展開するので、2時間35分を観終わると流石に疲れた。満足感と疲労感と・・。ボリュームたっぷりの料理を食べた後で、大きくて甘いケーキを食べたというところか。
お馴染みの3人組が、終始、出ずっぱりで大活躍。1作目から見ていると、みんな随分大きく育ったなぁ。(感慨に浸る・・・)
ストーリーは“ン?”だが、CGアクションは、さすがに素晴らしい。
私は原作を読んでいませんが、原作を読んだ方には、「はしょり過ぎて消化不良」という意見が有るようです。
ハリー(ダニエル・ラドクリフ)をはじめ、第一作目からの出演者たちが頑張っている。エマ・ワトソンは、益々可愛らしく美しくなったし、ルパート・グリントは一層面白い顔になった。
ハリー・ポッターのファンには、満足いく作品だったのではないか。ただ、結構恐い場面、酷いシーンも有るので、小さい子供を連れて行く時は要注意。
http://gold.ap.teacup.com/shinohiro/
Posted by
柴又の怪人
at 2006年01月22日 16:39
Posted by ハリー at 2006年03月19日 21:34
ハリーが試合の年齢が満たしてなくて試合に出れたことがびっくりした!!
Posted by ハリー at 2006年03月19日 21:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
ハリーポッターと炎のゴブレットDVD
Excerpt: 世界的ベストセラーになっているファンタジー小説「ハリー・ポッター」の 映画化シリーズ第4弾。 マイク・ニューウェルがイギリス人監督として初起用され、 年ごろの男の子に成長したハリーらが少年期に別れを告..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2006-03-27 22:14
記事検索
<<
2015年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(09/14)
ミッションインポッシブル ローグネーション
(09/14)
アンフェア the end
(05/04)
寄生獣 完結編
(05/04)
エイプリルフールズ
(05/04)
テルマエ・ロマエU
最近のコメント
劇場版仮面ライダーカブト
by ユウ (08/18)
小ぎつねヘレン
by 小笠原杏依香 (06/24)
小ぎつねヘレン
by 乾里緒 (04/25)
ハリーポッターと炎のゴブレット
by ハリー (03/19)
ハリーポッターと炎のゴブレット
by ハリー (03/19)
最近のトラックバック
のだめカンタービレ最終楽章後編
by
こきたてひーひー
(06/06)
サマーウォーズ
by
あたしンちのおとうさんの独り言
(08/31)
20世紀少年最終章 ぼくらの旗
by
あたしンちのおとうさんの独り言
(08/31)
ハリーポッターと謎のプリンス
by
あたしンちのおとうさんの独り言
(08/17)
崖の上のポニョ
by
あたしンちのおとうさんの独り言
(08/12)
カテゴリ
映画
(55)
日記
(0)
過去ログ
2015年09月
(2)
2015年05月
(2)
2014年05月
(2)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年08月
(2)
2013年05月
(2)
2012年08月
(2)
2012年04月
(2)
2011年08月
(2)
2011年05月
(2)
2010年12月
(2)
2010年05月
(2)
2010年01月
(2)
2009年08月
(3)
2009年05月
(2)
2009年02月
(1)
2008年08月
(1)
2007年08月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
なぜ、ネビルをカッコいいと思ったのか、
それを書いてくれないと・・・
目まぐるしくストーリーとアクションが展開するので、2時間35分を観終わると流石に疲れた。満足感と疲労感と・・。ボリュームたっぷりの料理を食べた後で、大きくて甘いケーキを食べたというところか。
お馴染みの3人組が、終始、出ずっぱりで大活躍。1作目から見ていると、みんな随分大きく育ったなぁ。(感慨に浸る・・・)
ストーリーは“ン?”だが、CGアクションは、さすがに素晴らしい。
私は原作を読んでいませんが、原作を読んだ方には、「はしょり過ぎて消化不良」という意見が有るようです。
ハリー(ダニエル・ラドクリフ)をはじめ、第一作目からの出演者たちが頑張っている。エマ・ワトソンは、益々可愛らしく美しくなったし、ルパート・グリントは一層面白い顔になった。
ハリー・ポッターのファンには、満足いく作品だったのではないか。ただ、結構恐い場面、酷いシーンも有るので、小さい子供を連れて行く時は要注意。
http://gold.ap.teacup.com/shinohiro/